男性脱毛の需要が高まってきています。これから脱毛をしようと考えている人に脱毛の種類や違いを理解してもらい自分に合った脱毛を選んで頂けたらと思います。
◆この記事を読めば...
・脱毛の種類について知ることができる
・各脱毛の違い、メリットやデメリットがわかる
・自分に合った脱毛方法を知ることができる
初めての脱毛で不安なことも多いとは思いますが、しっかりと勉強してより良い脱毛をしましょう。
それでは、どうぞ。
脱毛の種類を知ろう
◆主な脱毛の種類
・レーザー脱毛
・フラッシュ脱毛
・ニードル脱毛
・脱毛ワックス
レーザー脱毛
レーザー脱毛は毛根にレーザーつまり光線を当てることで脱毛させる方法です。レーザー脱毛はレーザーの威力がとても強いことから医療機関にのみ使用が認められています。
レーザー脱毛の仕組み
普段、私たちが目にしているのは図でいうところの毛幹という部分です。しかし、人間の皮膚の中にはまだ先があり、毛根といわれる部分が存在します。
レーザー脱毛はこの毛根やその周辺の組織にレーザーを当てて破壊していくという方法です。

周辺組織には毛乳頭と毛母細胞があります。毛はどのように生えるのか知っていますか?
毛乳頭は毛細血管と繋がっており、栄養を蓄えています。蓄えた栄養を毛母細胞が受け取り細胞分裂を繰り返すことで毛が生えます。
レーザー脱毛は周辺組織も破壊するので毛が生える仕組みそのものを破壊する。つまり、永久脱毛をするということになります。
脱毛に使われるレーザーはメラニン色素に反応するように生成されています。人間の毛にはメラニン色素を含んでいるためレーザーが反応し照射されます。
照射されると毛根は熱を帯び、その機能を停止、破壊させるのです。
レーザー脱毛のメリットとデメリット
◆レーザー脱毛のメリット
・医療機関で施術ができる
・永久脱毛ができる
・脱毛効果が高い
◆レーザー脱毛のデメリット
・やけどや肌荒れの可能性がある
・普通に痛い
・金額が高い
・毛が生やせない
最大のメリットとしては医療機関でできることです。脱毛によって何か起こった時にしかるべき処置をその場ですることが可能です。
また、永久脱毛できるのもメリットのひとつです。一度脱毛が完了してしまう(一回で施術が終わるわけではありません)と二度と毛が生えてくるといことに悩まされることはなくなります。
強いレーザーを使用しているため脱毛の効果は比較的得られやすいです。
デメリットとしてはやけどや肌荒れの可能性があります。メリットでも言った通り、強いレーザーを使用するのでやけどや肌荒れになる可能性があります。こういった理由があるため医療機関しか扱えないのです。医療機関なので金額も高いです。
また、強いレーザーなので脱毛に痛みが生じます。例えるなら安全ピンで刺されるような痛みです。結構痛いので苦手な人はあまり向かないです。
メリットの裏返しにもなりますが、毛が生やせないというデメリットもあります。仮に髭をレーザー脱毛した場合、若いときは髭が生えなくて嬉しいかと思いますが、年を取った時にツルツルだったらどうですか?
どこか大人の味がでないというか、逆に違和感を感じるかもしれません。
フラッシュ脱毛
フラッシュ脱毛は光を用いて脱毛します。レーザー脱毛は医療機関での施術でしたが、フラッシュ脱毛は美容サロンでの施術になります。
フラッシュ脱毛の仕組み
IPL方式
IPL(Intensive Pulse Light)方式はレーザー脱毛と同様に光線を当てることで脱毛する方法です。レーザー脱毛と何が違うかというと光の強さです。
フラッシュ脱毛は美容サロンが取り扱っているため、光の強さが少し弱いです。
IPL方式は光の強さが弱いため光線によって毛根を破壊するまでに至りません。しかし、ダメージは与えることができるので毛の抑毛作用を弱らせていくことで毛を生えてこさせないようにできるのです。
レーザー脱毛の光線は照射範囲が少なく、毛に一本ずつ当てていかなければいけないので時間がかかります。
それに比べてフラッシュ脱毛のIPL方式では光線の照射範囲が広いので複数の毛に当てることができます。なので一回の施術時間は短いです。
SSC方式
SSC(Smooth Skin Contorol)方式はビーンズジェルというものを脱毛したい箇所を塗り、クリプトンライトという光線を用いて脱毛するという方法です。
このクリプトンライトはIPL方式などと比べると脱毛効果は薄いです。ですが、肌への影響が極めて少ないということで人気を集めています。
ジェルには抑毛効果があり、光線を当てることで肌に浸透していきます。光線でダメージを与えそれと同時にジェルによって毛の成長を抑えることができるのです。
光とジェルの2つの効果を掛け合わせることで大きな効果生み出しているのがSSC方式の特徴です。
ジェルを使うメリットとしては白髪や産毛もしっかりと脱毛してくれるということです。レーザーやILP方式にはできないことなので抑えておきましょう。
また、肌を日サロなどで焼いている人が脱毛をする場合もこのSSC方式が最適であると言えます。肌が黒いとレーザーなどでは反応しないため脱毛ができないのです。
フラッシュ脱毛のメリットとデメリット
◆フラッシュ脱毛のメリット
・痛みが少ない
・肌に優しい
・一回の施術時間が短い
・費用が安い
◆フラッシュ脱毛のデメリット
・通う回数が多くなる
・永久脱毛はできない
メリットとしては痛みが少ないということです。痛くてもゴムでパチンとされたくらいです。痛くない店だと全く感じないなんてこともあります。
また、肌への影響が少ないのも大きなメリットです。特にSSC方式は肌への影響はノーリスクと言っていいほどのものです。
フラッシュ脱毛は一回の施術時間が短いです。短いと10分で終わったりするのでスケジュールが密な人でも施術しやすいです。ですが、一回の影響力はやや弱いため通う回数は多いといったデメリットもります。
加えて、永久脱毛ではありません。とはいえ、すぐに生えてくることはないですし、生えてきても施術前と比べると明らかに薄く弱弱しい毛が生えてくるくらいです。
医療機関が取り扱うものではないフラッシュ脱毛は料金が比較的安価にせっていされています。これだけが理由ではないですが、いちばん多くのユーザーが利用しているのがフラッシュ脱毛です。
ニードル脱毛
ニードル脱毛は今となってはあまりできることは少ないのですがひとむかし前主流の方法でした。
ニードル脱毛の仕組み
ニードルは脱毛は絶縁針を毛穴ひとつひとつに差し込み、そこに電気を流し込んで毛根を破壊していくという方法です。

針には特別なコーティングが施されているので毛穴に刺すことによって肌を傷つけることはないですが、電気を流すことによって毛穴周辺の肌にダメージを与えてしまう可能性が高いです。
ニードル脱毛のメリットとデメリット
◆ニードル脱毛のメリット
・毛質た肌質に関係なく脱毛できる
・デザイン脱毛が可能
◆ニードル脱毛のデメリット
・ものすごく痛い
・施術時間が長い
・値段が高い
ニードル脱毛は針で物理的にダメージを与えるので毛質や肌質に関係なく脱毛ができます。レーザー脱毛ではしにくい肌が黒い人や埋没毛の人でもできるのがメリットと言えるでしょう。
毛穴ひとつずつに針を刺して脱毛をおこなうため、顎だけ髭を残したいなどのデザイン脱毛に向いています。その反面、施術時間が長い、料金が高いといったことが挙げられます。なので広範囲での脱毛や費用を安く済ませたいという人には向かないです。
また、ニードル脱毛は痛みが尋常じゃないくらいに感じます。受ける場所にもよりますが、耐えられないほどの痛みで脱毛を断念した人もいるんだとか...。
自分に合った脱毛方法を選ぼう
脱毛選びをする際に何を重視するかを決めることはとても重要です。重視する項目はさまざまあります。安全性、期間、サービス性、料金、痛さなどなど...。すべてが思い通りいなる脱毛はなかなか巡り合えないかもしれませんが、重視する軸を決めておけば選択もしやすくなります。
種類別で脱毛を比較する
レーザー | フラッシュ | ニードル | ||
IPL | SSC | |||
脱毛効果 | 強い | まあ強い | 普通 | 強い |
痛み | けっこう痛い | ほぼ痛くない | 全然痛くない | 死ぬほど痛い |
永久脱毛 | できる | できない | できない | できる |
肌へのダメージ | まあ、ある | ほぼない | 全くない | ある |
1回の施術時間 | 2時間~4時間 | 1時間~2時間 | 10分~1時間 | 3時間~10時間 |
脱毛期間 | 半年~1年半 | 1年~2年 | 1年半から3年 | 1週間 |
通う回数 | 6回~12回 | 10回~20回 | 15回~25回 | 1回 |
料金 | 高い | 安い | 安い | 高い |
〇脱毛効果
脱毛効果はどれもあるのですが、すぐに毛が生えてくるスピードが遅くなったなと実感できるのはニードルとレーザーです。IPLは2,3回で実感できます。SSCは正直、店によりますが他のと比べると遅いです。
〇痛み
痛みは少ない潤に
SSC<IPL<<レーザー<<<<<ニードル
です。SSCは痛みまったく感じないなんて店もあるくらいです。
〇永久脱毛
永久脱毛ができるのはレーザーとニードルだけです。IPL、SSCは永久脱毛こそできないですが、生えてきても気にならないくらいの毛量です。特にIPLであれば半永久脱毛と言えるでしょう。
〇肌へのダメージ
肌へのダメージを気にしているのであればフラッシュ脱毛一択です。レーザー、ニードルは肌荒れややけどの危険性が考えられます。ですが、医療機関で施術をおこなうのでアフターケアがしっかりしています。
〇1回の施術時間
1回の施術時間の短さはフラッシュ脱毛が短いと言えるでしょう。フラッシュ脱毛の平均施術時間は1時間程度です。
〇脱毛期間
脱毛期間というのは脱毛が完了し毛がほとんど生えてこないだろうとなるまでの期間です。SSCはお世辞にも期間が短いとは言えません。
〇通う回数
通う回数はニードルが圧倒的に少ないです。通う店によって幅はありますがフラッシュ脱毛は通う回数が多くなる傾向にあります。
〇料金
料金を安く抑えたいのであればフラッシュ脱毛がおすすめです。目安として髭脱毛をした際の料金は6万から10万円代です。レーザー脱毛は20万円代から30万円です。ニードルに関しては本数や施術時間によって変わってきますが脱毛の中での相場はいちばん高いです。
いざ脱毛をやるとなっても実際に体験してみないとわからないこともたくさんあります。
自分に合った脱毛方法が見つかったらをまずは一度お試し体験をしてみるのが良いです。1万円以下で体験することができるので失敗したくない人は絶対お試し体験しましょう!